むし歯

- 歯が痛い
- 食べ物や飲み物がしみる
- 詰め物・被せ物が取れてしまった など
初期のむし歯は経過観察ですむこともありますが、進行してしまうと削って補う治療が必要になります。また、歯は削る量や回数が多くなるほどもろくなるため、再発させないためにも、むし歯の原因を突き止めて改善していきます。
治療の際は、電動麻酔器を使用して極力痛みを減らすほか、歯科用CTで患部を詳細に確認して、精密な治療につなげます。
根管治療(歯内療法)

- 歯根の治療がなかなか終わらない
- これまでの治療で抜歯だと言われた
- できるなら歯を残したい など
根管治療とは、歯の根っこ(歯根)の治療のことです。むし歯が重症化すると、歯根にまで感染が広がって炎症を起こし、強い痛みが出ます。根管治療では、むし歯菌に感染した歯根内部の神経を取り除き、神経の通っていた管の中を殺菌・消毒します。そして薬剤を詰めて密閉することで無菌に近い状態にして再発を防ぎます。
かつては抜歯以外に選択肢がありませんでしたが、根管治療によって歯を残せる可能性が高くなっています。
歯周病

- 歯ぐきが腫れている
- 歯ぐきから血や膿が出る
- 口臭がきつくなった など
歯周病は、歯ぐきや歯を支える骨が歯周病菌によって炎症を起こす、成人の80%以上が患っている病気です。30代から急速に進行する可能性がありますが、妊娠中の方がホルモンの影響で進行する場合もあります。
進行すると顎の骨が溶かされて歯が抜け落ちてしまうことも。さらに、歯周病は誤嚥性肺炎や糖尿病、心疾患や脳疾患などの重篤な病気の要因にもなります。
歯茎は歯や口腔内の土台となるため健康を改善、維持することはとても重要です。治療は定期検診・クリーニングに加え、毎日の丁寧な歯磨きが必要になります。
入れ歯(義歯)

- 入れ歯を作りたい
- 入れ歯を直したい
- 入れ歯が痛い、ズレる など
歯を失ったまま放置していると、他の歯が隙間をカバーしようとして動いてしまうため、かみ合わせのバランスが悪くなります。かみ合わせのバランスが悪くなると、むし歯や歯周病などのさまざまなトラブルが起こる可能性が高まります。
当院では患者さまのご希望をきちんとうかがい、お口にぴったり合う義歯を製作いたします。他院で製作した義歯の調整も承っていますので、お気軽にご相談ください。
小児歯科

- 子どものむし歯を治療したい
- 子どものむし歯を予防したい
- 子どものむし歯が気になる など
お子さまにとってむし歯の治療はとても怖いものです。当院では、小さなお子さまも「1人の患者さま」として、赤ちゃん言葉を使ったりせず、これから行うことについてわかりやすく説明します。好きなアニメやゲームの話をしたり、楽しく処置や治療を行ったりして、「歯医者さんは楽しいところ」だと思ってもらい、少しずつ治療への恐怖や痛みを乗り越えられるようにサポートしています。
また、治療の前に見学にご来院いただき、遊んで帰っていただくのも大歓迎です。個室のキッズルームもございますので、ぜひご利用ください。
マタニティ歯科診療

妊娠中は、つわりや食生活の変化、ホルモンバランスの乱れから、むし歯や歯周病にかかりやすくなります。特に妊娠中に歯周病にかかったり悪化したりすると、歯周病の細菌がお口から血管に入り込みます。歯周病菌が全身をめぐると、早産や低出生体重児といった影響を及ぼすことがわかっているので、注意が必要です。
当院では身体に障りがない範囲で、妊娠中の女性のお口のケア指導、クリーニング、治療を行っています。上のお子さまがいらっしゃる方も、診療室にキッズスペースもあるので安心して通院していただけます。
予防・クリーニング

- むし歯・歯周病から歯を守りたい
- いつまでも自分の歯で暮らしたい
- お口から全身の健康を守りたい など
むし歯や歯周病は、「歯が悪くなってから治療する」のではなく「歯が悪くなる前に予防する」ことが大切です。
患者さまが自らの歯で人生をお過ごしいただくために、当院では定期検診にご来院いただき、病気の早期発見やプロの手によるクリーニング、歯質を強くするフッ素塗布を行うとともに、適切な歯磨きの習慣を身につけることをはじめとしたご自宅でのメンテナンス方法をアドバイスしております。
デンタルケアグッズの
ご紹介・販売

受付にて、歯科先進国・スウェーデンで開発されたブランド「TePe」をはじめ、歯ブラシや歯磨き剤などデンタルケアグッズを販売しています。患者さまに適したものをご紹介することも可能なので、お気軽にスタッフまでお声がけください。
歯科口腔外科

- 口周りをケガした
- 舌が痛い、痺れる、違和感がある
- 口の中にできもの、白いものがある など
歯科口腔外科では、歯や歯ぐきだけではなく、顎・舌・頬・粘膜などお口に関わるすべての症状を診療します。お口周りは、健康を維持して快適に生活するために早めに治療をした方がいい部分です。少しでも気になることがあれば、お早めにご相談ください。
お子さまが学校でけがをした場合は、日本スポーツ振興センターの災害共済給付制度の書類を発行します。
親知らず

- 親知らずが腫れた
- 親知らずが生えてきた
- 親知らずが痛い など
親知らずとは、永久歯の中で最も奥に生えてくる歯のことです。永久歯は通常15歳前後で生えそろいますが、親知らずは他の永久歯に遅れて10代後半から20代前半ごろに生えてくるため、このように呼ばれるといわれています。
親知らずが横や斜めに生えると、歯に隙間ができて炎症を起こしやすく、強い痛みや膿が出ることがあります。難症例の場合は専門の医療機関をご紹介することも可能ですので、早めのご来院をおすすめします。
顎関節症

- 口を開くと顎やこめかみが痛い
- 口が大きく開かない
- 口を動かすとポキポキ、ジャリジャリと音が鳴る など
顎の関節が鳴る、口が開かないといった顎関節症は、生活習慣やストレス、外傷など、さまざまな要因で起こるといわれています。顎の不調が重症化すると、顎の関節が変形し、外科手術が必要になる場合もあります。
当院では、顎の不調の症状緩和のためにマウスピース治療を行っています。自己判断せず、歯科医院を受診の上、適切な治療を行いましょう。
歯ぎしり・食いしばり

- 朝起きると顎が痛い、重い感じがする
- 就寝中に歯ぎしりを指摘された
- 日中、無意識に歯を食いしばっている など
眠っている時に歯ぎしりをしていたり、日中も無意識に歯を食いしばったりしていることはありませんか?歯ぎしりや食いしばりを長く続けていると、歯がすり減って摩耗してしまったり、かみ合わせが悪くなったりするなどの問題を引き起こすので、しっかり治療することが大切です。
こうした症状を緩和するために、患者さまに合わせた透明なマウスピースを製作して治療を行います。
矯正歯科

- 子どもの歯並びが気になる
- 口元の見た目をよくしたい
- 前歯の隙間が気になる など
当院では月1回、日曜日のみ矯正治療を専門的に行う歯科医師による診療枠を設けています。
矯正歯科の目的は、歯列や顎を整えて「バランスのよいかみ合わせ」と「美しい歯並び」を作ることです。整った歯並びは健康的な印象を与えてケアがしやすく、むし歯・歯周病の予防にもつながります。ワイヤー矯正をはじめ、マウスピース型矯正装置「インビザライン」など、目立ちにくい装置や部分矯正も対応いたします。
矯正治療は時間と費用がかかるものとして敬遠されがちですが、ご意向に沿った治療方法をご提案しますので、まずはご相談ください。
- 自由診療です。
- マウスピース型矯正装置は完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、
医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。 - 矯正のご相談は初回無料で行っていますが、WEB予約はできませんのでご注意ください。
審美治療

- 金属の詰め物、被せ物を白くしたい
- 詰め物、被せ物の金属アレルギーが気になる
- 歯の欠け、大きさ、隙間をきれいに整えたい など
審美治療では、口元の美しさを追求します。保険診療では金属を用いるしかなかった口元に、白さと強さを兼ね備えた材料を使用できるため、見た目の美しさはもちろん、噛む・話すといった機能面も重視して、できる限り自然で健康的な仕上がりを得ることが可能です。
当院ではセラミックなどの自費の詰め物・被せ物などに充実の3年保証をお付けしております。満足のいく審美性を得られるまで再製作させていただくなど納得のいくものを提供いたします。
ご相談は無償で承りますので、症状やライフスタイル、ご予算など、お気軽にご相談ください。
- 自由診療です。
- 白いセラミック素材は過度な力が加わると破損の可能性があります。
ヒアルロン酸注入

- 口元のシワが気になる
- 入れ歯にしたらシワができた
- 歯と歯ぐきの間の隙間が気になる など
ヒアルロン酸は、人間の真皮部分にあるゼリー状の成分です。年齢を重ねてできたほうれい線やお口元のマリオネットライン、入れ歯の使用でできたお口周りのシワ、歯ぐきの退縮による隙間ほうれい、薄くなった唇などにヒアルロン酸を注入することで、内側からハリをもたらし、シワ・たるみなどを目立ちにくく改善します。
当院では世界的に使用されている「MONALIZAシリーズ」を採用しています。
- 自由診療です。
- 治療後は一時的に腫れや赤み、かゆみが出ることがあります。
また、持続効果は部位や注入量などによって異なります。
ホワイトニング

- 歯を白くしたい
- 歯の黄ばみが気になる
- できるだけ早く歯を白くしたい など
歯の黄ばみは、加齢や遺伝、食生活など、さまざまな影響で起こります。ホワイトニングは、歯の黄ばみを削ることなく、専用の薬剤で歯を漂白して白さを取り戻す治療です。
当院では、ジーシー社のTiONホワイトニングシステムを導入しており、歯科医院で行う「オフィスホワイトニング」と、ご自宅で行う「ホームホワイトニング」、どちらも併用する「デュアルホワイトニング」をご用意しています。ご希望の白さや歯の状態、ライフスタイルによってお選びいただいています。歯の色が気になる方はお気軽にご相談ください。
- 自由診療です。
- ホワイトニングは口腔内の状態が安定していることが必要です。
むし歯・歯周病などがある場合は、治療完了後に行います。 - 一時的に知覚過敏が起こることがあります。
ナイトガード

- オーダーメイドのマウスピースを作りたい
- 歯ぎしりを緩和したい
- 顎関節症の痛みを和らげたい など
顎関節症や歯ぎしり・食いしばりによって起こる顎関節の痛みは、睡眠中や集中したときなどに、無意識のうちに歯と歯を過度に接触させることから起こります。
当院では、顎にかかる負担を減らして症状を緩和するため、治療用のマウスピース「ナイトガード」の製作を行っています。精密な歯型採取により、お一人お一人のお口にぴったり合ったオーダーメイドのマウスピースをお作りします。
スポーツ
マウスガード

- スポーツ時の衝撃から歯や舌を守りたい
- パフォーマンス向上につなげたい
- 自分の口にぴったりのマウスガードを作りたい など
かみ合わせのずれは、全身の歪みや重心の不安定につながるため、スポーツ時にカスタムメイドのマウスガードを希望される方が近年増えています。マウスガードを使用した結果、ケガの予防だけでなく、筋力アップや重心の安定化、パフォーマンスの向上などの効果も数多く報告されています。
マウスガードの製作をご希望の方は、まずは当院までお問い合わせください。
- 自由診療です。
- 【カラーバリエーション】
Red、Yellow、Blue、Green、Clear、White、Black、特殊色
【費用】
1枚構造 単色:10000円
1枚構造 2色:12000円
1枚構造 3色:14000円
1枚構造 特殊色:16000円
2枚構造 単色:12000円
2枚構造 2色:14000円
2枚構造 3色:16000円
2枚構造 特殊色:18000円
ネーム入れ(2枚構造のみ):2000円 - 装着中はむし歯リスクが高まります。適切な口腔ケアを心がけましょう。
顎関節症治療用マウスピース

- 口を開くと顎やこめかみが痛い
- 口が大きく開かない
- 口を動かすと顎から音が鳴る など
顎の不調は、重症化すると顎の関節が変形し、外科手術が必要になる場合もあります。おかしいなと思った時は自己判断せず、受診しましょう。顎関節症の治療は、生活習慣の改善やかみ合わせの調整、マウスピースの装着などで症状を緩和していきます。
当院では、3D撮影できる歯科用CTで顎の骨量・密度などを精密に診断し、スムーズでリスクの少ない治療を患者さまにご提案しています。
各種歯科検診

- 歯科検診のお知らせが来た
- 歯のチェックを受けたい
- お口で心配なことがある など
むし歯や歯周病といった歯のトラブルは、早期発見・早期治療が大切です。特にトラブルを感じていなくても、定期的な検診を受けることで、お口の健康を守るほか、治療時間や費用を抑えることができます。
歯科検診をしばらく受けていない方や、歯のことで気になることや困っていることなどがある方は、お気軽にご相談ください。